E231系

E231系は平成11年に登場したJR東日本の一般形電車です。当時、導入予定であった各路線に残っていた国鉄形を置き換えるべく登場した車両で、その後、猛烈な勢いで増備を重ねたことは、東の鉄道ファンには有名な話です。最初は、209系をマイナーチェンジさせた209系950番台として登場し、この試作編成が後にE231系900番台となり、当形式の礎となりました。その後、209系500番台の改良版として、0番台が中央・総武緩行線に登場し、同線に残っていた205系や201系・103系を置き換えました。209系に近いほどのコストダウンを実現し、IGBTインバータでモーター音も緩やかになったE231系は、その後、東海道本線や東北・高崎線、常磐快速線・地下鉄東西線乗り入れ・山手線、など、通勤路線から近郊路線など、幅広い路線に投入され、205系、103系、301系、113系、115系などの置き換えに貢献しました。現在も首都圏の主役として活躍していますが、近郊路線などへのグリーン車導入に伴う編成組み換えや、山手線6扉車の早期廃車
500番台の総武線転入及びこれに伴う0番台の武蔵野線・川越線系統への
大移動等、最近の形式としては形態変化も比較的多くみられます。


0番台・900番台(三鷹車両センター)
209系500番台のモデルチェンジバージョンとして登場しました。
209系500番台と酷似した車体にIGBT素子を使った改良インバータです。
209系500番台とは違い6扉車つきでしたが、多くは6扉を含む中間車を
廃して転属し、残った編成もオール4扉となっています。


500番台
山手線の205系を置き換えるために登場しました。
山手線の高加減速運転に対応するため、0番台より動力車が多いです。
かつては6扉車が連結されていましたが、ホームドア設置に伴う位置合わせのため、
4扉車にとって代わられてしまいました。
その後、4600番台を除く10両となった53本全編成が中央・総武緩行線に移っています。


1000番台
東海道・東北・高崎線で活躍していた113系と115系を一掃し、211系の一部も置き換えました。
グリーン車が連結され、加減速を滑らかに、最高速度は120km/hと高速です。
国府津車両センターと小山車両センターに多数が配置され、
この車両を見れない日はないほどです。

戻る

inserted by FC2 system